インフルエンザのお薬の種類と飲むタイミング

こんにちは!

現役小児科クリニック看護師のyuiです\(◡̈)/icon-heart

 

今日は、抗インフルエンザ薬について

お伝えしたいと思いますicon-star

 

インフルエンザの治療には、

抗インフルエンザ薬が使われます。

 

ちなみに、インフルエンザは

ウイルス感染ですので、

抗生物質は効果がありません!

 

抗インフルエンザ薬は、

発熱がはじまってから48時間以内

に飲み始めると、

解熱までの期間がやや短くなります

 

つまり、抗インフルエンザ薬を

飲んだからといって、

すぐにインフルエンザが治癒する

というわけではありませんし、

 

抗インフルエンザ薬を服用しないと

インフルエンザが治らない

というわけでもありませんicon-warning

 

発熱の期間を短くして、

周りに感染しにくくすることが、

抗インフルエンザ薬の効果です icon-hand-o-up

 

インフルエンザに限らず、

水分補給をしっかりして、安静にし、

きちんと身体を休めることが重要です icon-smile-o

 

また、抗インフルエンザ薬は

発症後48時間以降に使い始めても、

十分な効果は期待できません!

 

ですので、先日、

検査のタイミングについてお伝えしましたが、

いくら慌てて検査をする必要はないとはいえ、

発熱から3日も経過してからでは

抗インフルエンザ薬の投与が

できなくなってしまいます icon-frown-o icon-warning

 

ということは、

インフルエンザの検査・治療の開始

一番いい期間は、

持続する明らかな発熱が

12〜24時間あった頃がベスト

と言えるでしょう icon-smile-o icon-thumbs-o-up

 

icon-star抗インフルエンザ薬の種類

それでは、抗インフルエンザ薬の種類

について、みていきましょう。

 icon-hand-o-right

*タミフル(粉、カプセル)

*リレンザ・イナビル(吸入)

*ゾフルーザ(錠剤)

*ラピアクタ(点滴)

 

これらの中で、子どもたちの年齢や体重、

日頃の服薬状況から、処方されます。

 

抗インフルエンザ薬を選択する上で

一番重要なことは、

お薬が確実に服用できることです!

 

ですので、一度の吸入で済む

イナビルは、簡単ではありますが

きちんと吸入ができる年齢になってから

でないと、処方は難しいのです。

 

また、インフルエンザの新薬と話題になった

一回の服用で済むゾフルーザですが、

耐性ウイルスができたり、

有効性が劣っていたりと、

あまり積極的な使用はオススメできないようです。

 

また、抗インフルエンザ薬だけでなく、

解熱剤も積極的に使用されない

6ヶ月未満の赤ちゃんは、

胎児期にママからもらった免疫が

残っているため、比較的病気にかかりにくく、

インフルエンザにかかっても

重症化しにくい印象がありますicon-lightbulb-o

 

とはいえ、6ヶ月未満の赤ちゃんは

病気やインフルエンザにかからない

というわけではありませんので、

ご家族からも感染させないよう

予防しておくことは重要ですicon-thumbs-o-up

 

icon-starインフルエンザ罹患中の異常行動とタミフルの関連性

 

最後に、インフルエンザ罹患中の

異常行動とタミフルの関連性

について、お伝えします。

 

インフルエンザ罹患中の異常行動による

事故が、タミフルと関連があるのでは

ないかと疑われた時期がありましたね。

 

心配で、タミフルの服用を躊躇される方も

いらっしゃるかもしれませんが、

現在は、その関連は完全に否定されています

ので、安心して服用してくださいicon-thumbs-o-up

異常行動の原因は、

インフルエンザウイルスによる

一過性の脳炎です。

 

インフルエンザ罹患中は、

抗インフルエンザ薬の種類や服用の有無に

関係なく、異常行動が生じうるので、

発症から少なくとも2日間は

子どもから目を離さないでください!icon-warning 

 

絶対に、一人きりにはせず、

玄関や窓の鍵は確実に閉め、

転落や飛び出しなどの事故防止策は

徹底するようにしてください!

 

インフルエンザを過度に怖がらず、

適切なタイミングでお薬を使える

参考にしていただけると嬉しいです icon-smile-o icon-heart