こんにちは!
現役小児科クリニック看護師のyuiです\(◡̈)/
“小児科でよく処方されるお薬”、
今回は、いわゆる『かぜ薬』について
お伝えしたいと思います
かぜ薬とは、
病気そのものを治す薬ではなく、
かぜの症状をやわらげるお薬のことです。
子どもたちの病気で一番多いのは
ウイルス感染によるかぜですが、
かぜのウイルスそのものに効く薬は、ありません!
かぜ薬と言われるシロップや粉薬の中身は、
・鼻水を止めるための抗ヒスタミン薬・咳を止めるセキ止め
・痰を出しやすくする痰切り
というように、かぜの症状に合わせた、
その症状を軽くするものなのです
ただ、咳が出ていても、
あえてセキ止めを使わない方が
痰を出すためにはよい場合もありますし、
鼻水が出ていても、抗ヒスタミン薬を使うと
かえって鼻水の粘度が増したり、
痰が出しにくくなることもありますので、
その子に合った内容で処方されます
ちなみに、子どもたちがシロップや粉薬を
飲むことを嫌がったら…
まず、ママが少し味見をしてみてください
子どもたちが飲みやすいようにと
お薬に味が付いていることも多いのですが、
そのために、かえって何かに混ぜると
まずくなってしまっていることもあります
また、小さいお子さんの場合は
食後に飲ませようとすると、
お腹がいっぱいで飲んでくれないこともあります。
食後でなくても問題のないことが多いので、
飲ませるタイミングも
工夫してみるといいかもしれません
そして、子どもたちに
「大切なお薬だから飲んでね」と、
しっかり向き合って伝えると
意外と理解してくれたりするものです
飲ませ方に困ったら、お薬の内容を変更する等
相談に乗ることもできますので、
小児科で相談してみてくださいね