「子どもの血液型はいつ調べればいいの?」そんな疑問にお答え!

こんにちは!

現役小児科クリニック看護師のyuiです\(◡̈)/icon-heart

 

 

今回は、ご相談をいただきました

「子どもの血液型はいつ調べればいいの?」

の疑問について、お答えしたいと思います icon-smile-o icon-star

 

昔は、産まれてすぐに、

子どもの血液型を伝えられることが

多かったと思いますが、

最近は、教えてもらえないですよね。

 

それは、

『産まれてすぐは血液型が確定しない』
ということが理由なのですが、

 

そもそも、血液型は

赤血球の表面にある抗原や、

血清の中の抗体を調べることで解り、

1歳くらいまでは、

この検査値が安定しないのですicon-lightbulb-o

 

産まれてからの期間が短いほど、

抗体が作られている途中だったり、

抗原の反応が弱かったりするため、

検査のたびに違う結果が出る

こともありうる、と言われていますicon-warning

 

 

では、1歳以上になったら

すぐに調べたほうがよいのかというと…

わざわざ調べなくても大丈夫ですicon-star

 

 

とはいえ、園や学校に提出する書類でも

血液型を記載する欄があるので、

知っておいたほうがよいのでは?とか、

 

血液型を知っておかないと

いざというとき困るのでは?と

思われる方もいらっしゃると思いますicon-lightbulb-o

mitas
しかし、血液型を知らなくて困る場面は、

ほとんどないので、大丈夫です icon-smile-o

しいて言えば…

“血液型占いができない”ということくらい、

血液型を知らなくて困ることはないのですicon-hand-o-up

 

 

それでは、その理由を考えていきましょうicon-star

 

もしも、輸血が必要になるような

緊急事態に陥ったとしても、

 

自己申告の型は当てにせず、

血液型は必ず調べます icon-hand-o-up

 

 

血液型には、A型、B型、O型、AB型、

Rhという分類以外にも、

様々な分類や型があると言われており、

自分でも知らずに

珍しい血液型を持っている可能性もありますicon-lightbulb-o

 

そして、もし合わない型の輸血をすると

命に関わる危険もあるので、

本人や家族の申告や書類を頼りに、

実際の血液型を調べることなく輸血をする

なんてことは、まずありえません!

 

また、昔のドラマで見かけたことのある、

「この子のために、私の血を使ってください!」

みたいな、家族間で輸血をするなんてことも、

まずありえませんicon-hand-o-up

 

輸血に使われる血液は、

様々な検査に合格し、

適切な処置を済ませた上で出荷された

安全なものです icon-smile-o

 

緊急時だからといって、

採血直後の血液を使うことは、

感染症のリスクも高いですし、

絶対にないのです!

 

 

以上のことから、

血液型を知らなくて困るという場面は、

ほとんどないことがわかりますねicon-star

 

 

しかし、それでも

どうしても調べておきたい

と思われる場合は、

血液検査で調べることは可能ですicon-pagelines

 

ただし、血液型を調べるのは

採血の処置を伴います。

 

子どもたちには、怖い思いや、

痛い思いをさせる負担がかかります icon-frown-o

 

ですので、わざわざ子どもたちに

負担をかけてまで、

血液型だけを調べることは

オススメされないことが多いですicon-lightbulb-o

 

たとえば、血液型を調べる以外に

採血する機会があった際には、

一緒に調べてもらうこともできますので、

そういった機会を利用されるのも

いいかと思いますicon-thumbs-o-up

 

みなさんの、些細な疑問や

お悩みにもお答えしていきますので、

何かありましたら、ぜひご相談くださいねicon-heart